|
|
|
|
|
|
久々の更新になってしまいました・・・。そして、今日も山です(笑)。以前から行きたかった、日本百名山・谷川岳へトレッキングです。今回は気合で朝3時に出発。 |
|
|
|
谷川岳といえばスノーボードで何回も来ている場所。まずは今年9月に導入されたばかりの新品ロープウェイでスキー場の天神平へ。ペットは往復料金500円です。 |
|
|
|
さすがに行楽シーズン、ロープウェイの運行前だというのに、長蛇の列ができていました。団体様の多いこと・・・。天神平からずぐにトレッキング開始です。ここは登山中も景色が良く目指す山頂もバッチリ見えます。周りの人に「がんばって〜」と声援を送られて、ちょっと得意げのベル。さすがに4本足は進みも早い。2時間ほどで、振り返ればロープウェイ駅も遥か遠くにポツン。山頂手前には小さな山小屋もあり、標高は低いものの本格的な「山岳」といった雰囲気です。とにかく景色が最高!そしてトマの耳(標高1,963m)で早速お昼ごはん。あったかい豚汁がしみるぅ〜〜。後から後から登山客が押し寄せます。頂上でポーズを取るベルに(といっても本人はただステイしているだけですが)「写真撮ってもいいですかぁ〜?」の声多数。外国人の団体には「ビューティフル・ドッグ!ワンダフル!」と大ウケでした(笑)。そして下山・・・今回の登山でイーポックも穴だらけ、ボロボロになってしまいました・・・。 |
|
|
|
|
なかなか・・・ |
|
今日はぐっすり眠るベルを留守番させつつ、アウトドア・ショップ巡り。モンベルでは「ドギーフローテーションベスト」を発見したので買っておくことにしました(今シーズンはもう使わないかもしれないけど・・・)。その後ペットショップで靴を探したけれど、なかなか売っていない&売ってたとしても”ちゃっちい”&大型犬サイズがないの3拍子。イーポックがボロボロになってしまったので、もっと強力な靴はないのかと検索中です。ネオプレン素材の部分が岩場で破れやすいので・・・でもベルにとっては一番履きやすいクツなんだよね。 |
|
|
|
ドギーフローテーションベスト |
これから川遊びで使いたいベスト。厚みがあるので、岩や流木から守る効果も。取っ手がポイント。 |
|
|
|
イーポック (ツメが出る靴) |
ツメが出て、マジックテープで調節できるのでジャストサイズで履ける。今のところ右に出るものナシ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
残念な事に、週末は天気が悪くなるとの予報。このままでは山へ行けないではないかッ!ということで急遽休みを取り、紅葉が見ごろという安達太良山へトレッキングです。今日も山です!(笑) |
|
|
|
犬も乗れるロープウェイがあるのですが、今回は下からトレッキングすることにしました。登り始めは道がぬかるんでいて、ベルも白いTシャツのお腹が真っ黒になりましたが、標高が上がるにつれキレイな紅葉が現れました!さわやかな空気ですがまだ日差しは強く、秋は始まったばかりという感じ。薬師岳のロープウェイ山頂駅からは観光客がわんさわんさと降りてきます。さすが人気の山です。さて、ここからが安達太良山へのトレッキングの始まり。 |
|
|
|
ベルはいつも通り軽々登っていきますが、今回はシューズはナシです・・・。
それにしても、山頂から向こうは荒涼としたスゴイ景色が広がっていました。↓クリックすると大きくなります |
|
|
|
前回の谷川岳と同様、標高は低いものの木が1本もないので山岳気分が味わえる山でした。どこまでも続く稜線は、山ってどこまででも続いているんだなぁ〜としみじみ感じさせます。 |
|
|
|
|
ガーデニング
|
|
週末、やっぱり予報通り天気は悪くなりました。ということで、いい機会なので久々に庭の整備をすることにしました。夏の間に延びきり、雑草のように大きくなってしまった草木を剪定。春に向けての花壇づくりですが、そろそろ球根も植えなきゃなぁ〜と思いつつ、なかなか構想が練りきらないのでそのままに・・・マズイなぁ・・・悩むところです。 |
|
|
|
|
何とか庭の構想も決まり、早速球根の植え付け開始です。かなり遅ればせながら、ポピーやフランネル草などの種まきも・・・。
そのうち、ビオラがどんどん増えていきそう。
←大きなチューリップの球根を仕入れました。春が楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
今日も秋晴れとなりました!そこで、以前「ポチたま」でまさお君が行った御岳山へ訪れてみることに。ケーブルカーは子供料金で犬も乗車できます。上の駅からは良い眺め!でもまだまだ紅葉は始まりそうもありません。日差しもかなり強力です。 |
|
|
|
まずは御岳神社へ参拝=ケーブルカーを降りてからも急な坂&階段が続きます。その後、日の出山へ歩いてみることにしました。うっそうとした杉林の中を歩くこと約1時間、頂上からは絶景が広がっていました。 |
|
|
|
お昼は熱々の鍋焼きうどん。抹茶と甘酒を飲んで、後は皆でゆっくり昼寝。たまにはこんなのんびりしたトレッキングもいいなぁ〜と思った休日でした。 |
|
|
|
|